4つのまちがひとつになる日。太田姫稲荷神社例大祭 後編
御茶ノ水駅、神保町駅、小川町駅の中間地に、オフィスビルや大学に囲まれて静かに佇む神社があります。その名は、「太田姫稲荷神社」。そんな太田姫稲荷神社にて、2024年5月11、12日に例大祭が開催されました。
駿河台東部町会、駿河台西町会、小川町二丁目南部町会、錦町一丁目町会の4町会が集まって一基のお神輿をリレー形式で繋ぐのが特徴。町会が異なるため普段の関わりはそう多くはないものの、氏子という長く深い、独特な繋がりは二年一度でも強固な結束を見せます。
エリア内には、オフィスビル、大学、楽器屋、駅、首都高などがあり、町会ごとに見せる街の表情はさまざま。まちからまちへと繋がっていく、太田姫稲荷神社例大祭ならではの風景をたっぷりご紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜
●神輿巡行 神田錦町一丁目
式典の翌日5月12日、いよいよ神輿巡行。朝から夕方までかけて、駿河台東部、駿河台西、小川町二丁目南部、錦町一丁目をじっくりまわります。まずは太田姫稲荷神社の宮出しから、錦町一丁目へ。6年ぶりの長い一日のはじまりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜
●神輿巡行 神田小川町二丁目南部
錦町一丁目をぐるりと回り、次は小川町二丁目南部へ。範囲はごく一部ですが、スポーツ用品店や書店が並ぶ、靖国通りに面した賑やかなエリアで注目が集まります。
〜〜〜〜〜〜〜〜
●神輿巡行 駿河台西
午後の部は太田姫稲荷神社を再び出発して、午前とは逆の御茶ノ水方面を目指します。駿河台西は明治大学や日本大学のキャンパスがあり、楽器街としても有名なエリア。ここからは子どもたちも参加してさらに盛り上がりを見せていきます。
〜〜〜〜〜〜〜
●神輿巡行 駿河台東部
神輿巡行もラストスパートへ。駿河台東部は、高層ビルを見上げるニコライ堂が印象的な、新旧が入り混ざるエリア。すでに開始から8時間が経過していますが、最後の力を振り絞ります。
〜〜〜〜〜〜〜
時の流れとともに、例大祭という伝統を受け継いでいく。それは同じことを繰り返しているのではなく、いつの時代も変わらずにあるための試行錯誤の積み重ねを感じました。
まちの風景が変わってもお神輿と半纏がどこか馴染むのは、そうした積み重ねの現れかもしれません。
次の開催は2016年。二年後はどんな風景が生まれるのか、まちの移ろいを感じながら楽しみに待ちたいと思います。
Text/Edit: Akane Hayashi
Photo: Akiko Sugiyama