歴史が根付く場で生まれる、ドラマチックないい時間|こんなだった、なんだかんだ7【前編】

2024年7月19日から21日の三日間、「なんだかんだ7 〜ロードショー〜」を開催しました。
2023年から神田錦町を中心にスタートし、路上に畳を敷いて、いい時間といい出会いの場をつくってきた「なんだかんだ」。第7回目は、神保町での文化拠点の一つである岩波神保町ビルと、2025年1月で休館となる学士会館を会場に実施しました。

数々の物語を生み、多くの人の思い出が詰まった場所を舞台に行われる今回のスローガンは「なんだかんだと、街がドラマになる」。この地に根付く歴史と文化に触れながら、そこから生み出されるドラマチックな出会いや体験を楽しむ時間をお届けしました。
例によって、何が起きるかは当日集まる人たち次第。会場のあちこちで起きていくドラマを追いかけました。

〜〜〜〜〜〜〜

ドキュメントムービーはこちら▼
(YouTubeにリンクします)

クリエイティブディレクション:池田晶紀
監督・撮影・編集:菊池謙太郎

〜〜〜〜〜〜〜

●なんだかんだ7は、特別なあの場所が舞台

今回の舞台は、路上ではなく岩波神保町ビルと学士会館。歴史ある場で一体何が起きるのでしょうか。期待を膨らませながらいざ現地に立つと、その場の雰囲気にどこか背筋が伸びます。

1967年に建設された岩波神保町ビル。10階には文化活動のためにつくられたホールがあり、映画の上映を中心に多くの方に親しまれていました。ホールは2022年をもって閉館となっていますが、この日は特別に使用できることに。

再開発のため2025年1月から一時休館となる学士会館。国の有形文化財に登録される建物は圧巻ですが、「なんだかんだ」の装飾も意外と馴染みます。

長くこの地で親しまれ、神田の大先輩である二つの建物。そんな場所で新たな取り組みが開催できるありがたみを感じつつ、ものすごく特別な日になりそうな予感がしてきます。
そして、まだ日は沈みそうにない夕暮れ時。交差点に面したステージにて、神田錦町にある正則学園高校ビッグバンド部の生演奏とともに、なんだかんだ7の開会式がスタート!

交差点に音色が響き渡り、道ゆく人も「かっこいいねぇ」と惚れ惚れ。区長や町会長からの挨拶も行われ、なんだかんだ7は華やかに開幕しました。

〜〜〜〜〜〜〜

●無骨な地下は、爆音と陽気さがよく行き届く
やついいちろう、清水みさと「地下だけど、なんだかんだ盆踊り」

岩波神保町ビルの会場は、イベントホールの他に地下にもあります。地下にはかつて二つの飲食店がありましたが、現在は跡地となっていてインダストリアルな空間に。そんな場所を使ってまず行われるのは、なんだかんだで恒例になりつつある、芸人のやついいちろうさんによるDJタイムです。

コンクリートに囲まれて静けさと物々しさのあった空間も、爆音が響けばダンスフロアに早変わり。女優の清水みさとさんもゲストに加わり、弾き語りや合いの手で湧かせてくれて異常な盛り上がりに!気持ちいい音楽と笑いで埋め尽くされていきます。

この飲食店跡地は神保町駅の地下通路に直結しているということもあり、愉快な雰囲気はじわじわと外へ。足早に帰路に向かう仕事帰りの方々にも爆音を届けていきます。
一時間たっぷり踊り、皆汗だくになったDJタイム。地下だけどふしぎと開放的で、爽快なひとときでした。

〜〜〜〜〜〜〜

●学士会館の凄さをあらゆる角度で浴びまくる
共立女子大学 建築・デザイン学科 藤本ゼミ、東京都市大学 都市生活学科 中島ゼミ、錦城学園写真部「学士会館って、だから凄いのか!」展

DJタイムが行われている隣では、学士会館の凄さに迫った展示の空間に。
1928年に建設され、100年近くの歴史を紡いできた学士会館。一目見ただけで圧倒されてしまう場所ですが、なぜこんなにも惹き込まれ、愛されているのでしょうか?そんな問いに対し、学生がさまざまな観点から研究しました。

研究に参加したのは、共立女子大学 建築・デザイン学科の藤本ゼミ、東京都市大学 都市生活学科の中島ゼミ、錦城学園の写真部の皆さん。共立女子大の学生は、建物の中で目に留まったものを観察してスケッチと言葉にし、東京都市大の学生は、学士会館に通う方々にインタビューを行い、人それぞれのエピソードをまとめました。錦城学園写真部は部員全員で撮影会を行い、数百枚にも及ぶ写真に収めました。

怒涛の写真とスケッチとテキストによって、学士会館の魅力を深いところまで味わえる展示は見応えたっぷり。展示を見ながらお客さんの感想も聞こえてきて、さらに魅力が溢れていきます。
どんな角度から見ても、学士会館って凄い!と再確認するとともに、岩波神保町ビルとの調和も楽しめる貴重な展示でした。

〜〜〜〜〜〜〜

●みんなで踊るって、なんでもできてこんなに気持ちいい!
篠崎芽美+青山健一+関根真理「ダンスワークショップ “chika〜chijou”」

2日目にはなんだかんだ常連のダンサー・振付師の篠崎芽美さんチームが地下空間に登場。
がらんとした飲食店跡地を広々と使って舞い踊ります。音楽家の関根真理さんのライブ感溢れる演奏も相まって、お客さんも次第に巻き込まれていき、大所帯の宴へ…。

皆さんの動きがしなやかになってきたところで、あたりは真っ暗に。ダンサーたちがライトを灯し、壁に大きな影が映し出されると、ペインター・映像作家の青山健一さんがゆらゆら動く影絵に呼応するようにダイナミックにペインティング!子供たちも加わり、絵は縦横無尽に広がっていきます。

気の向くままに何人もの人が一緒に筆を走らせると、次第に一体感に包まれていきます。たっぷり描き込んだところで地下でのパフォーマンスは終了!そして会場は地下を飛び出し、地上10階のイベントホールへと移ります。

ホールをぐるぐるダンスしながら練り歩き、大人も子供もステージへ。芽美さんから「明日やりたいことは何?」と問いかけられ、「ポケモンカード!」「アイスを食べる!」「模型を作る!」など答えが飛び交うと、なんとそこから踊りをつくり出していきます。
思わぬ展開に見ている側も釘付け。いつもあの手この手で自由で楽しい時間を作り出してくれる篠崎芽美さんのダンスに、音楽とドローイングが加わって、さらに感動的で唯一無二の体験となりました。

〜〜〜〜〜〜〜

●猛暑でも絶やさないホスピタリティを浴びる
「飲食とサウナと、あそび場と」

岩波神保町ビルの外では、隣接する駐車場に食べたり遊んだりととのったり、さまざまな体験が集まりました。
次々に人が吸い込まれていく大型トラックは、モバイルサウナの「サウナフリーザー」です。サウナ室とアイスルームが併設されていて本格的。猛暑によって火照り切った体もアイスルームが爆速で冷やしてくれます。

サウナラボのマイスターがゲリラでウィスキングまでしてくれるという贅沢なおまけも。富良野の白樺の香りが漂います。

さらにサウナフリーザーの隣には、移動式あそび場や、神田ポートのご近所にある喫茶プペさんや廣瀬與兵衛商店さんの屋台も出店!容赦のない暑さでしたが、皆さん笑顔を絶やさずお客さんたちをもてなす様子に心あたたかな空気に溢れた空間でした。

〜〜〜〜〜〜〜

●絵本の世界を“体感”する
廣瀬弘子/サンプルパパ+竹下花音「食育講演会〜音楽と絵本の朗読会」

再びホールでは、食育インストラクター・廣瀬弘子さんによる食育講演会がスタート。心と体、そして人間性を育てていくことが目的である「食育」。健康だけでなくさまざまな面に影響があることを学んで、大人も日頃の食事を改めて見直したくなりました。

講演の最後は、絵本ソムリエのサンプルパパさんとチェリストの竹下花音さんも加わり、廣瀬さん作の絵本の読み聞かせ。臨場感のある朗読と美しいチェロの音色が絵本の世界へと誘います。

続く音楽と絵本の朗読会では、さらにいろいろな絵本を朗読してくれました。

文と絵に、耳からの情報も加わることで、一人で読むときには決して味わうことができない贅沢な体験に。絵本を読むというより、絵本の世界を体感するようなひとときでした。

〜〜〜〜〜〜〜

●自由であたらしい、ここだけのシェイクスピアの世界へ
カクシンハン「納涼!みんなでおどろう、みんなでうたおう、シェイクスピア夏祭り」

一日の締めくくりとなる演目は、劇団カクシンハンによるシェイクスピアを題材にした移動式演劇。屋外ステージ、ホール、地下空間に神出鬼没に現れては、その場を作品の世界へとあっという間に変えていきます。

作品の世界に入り込んだかのような近すぎる距離感に戸惑う間もなく、たまたま居合わせた大人も演劇に加わろうとする子供たちも自然に巻き込んでいきます。

クライマックスは学士会館へ移動して、ロミオとジュリエットを披露!ジュリエットの人数が多い気もしますが、お客さんも一緒に名台詞を叫んで最後は大団円。
歴史ある建物で名場面が観ることができ、ものすごい瞬間に立ち会ってしまったような忘れられないパフォーマンスでした!

後編へ続く

Text/Edit: Akane Hayashi
Photo: Masanori Ikeda(YUKAI),
Yuka Ikenoya(YUKAI),
Satomi Ebine, Akiko Sugiyama,
Miyu Takaki, Mariko Hamano

オープンカンダ(以下、「当サイト」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)
プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。

第2条(プライバシー情報の収集方法)
当サイトは、お客様がご利用する際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
当サイトは、お客様について、利用したサービス、閲覧したページ、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、お客様が当サイトのサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当サイトが個人情報を収集・利用する目的は以下のとおりです。

お客様に、氏名、住所、連絡先などの各種情報提供
お客様にお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
お客様に本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号などの情報を利用する目的
お客様に代金を請求するために、利用されたサービスの種類や回数、請求金額、氏名、住所などの支払に関する情報などを利用する目的
お客様が代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反したお客様ーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
お客様からのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当サイトがお客様に対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、お客様のサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報の第三者提供)
当サイトは、次に掲げる場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合

第5条(個人情報の開示)
当サイトは、お客様ご本人から個人情報の開示を求められたときは、ご本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、対応にあたっては、不正な開示請求による情報漏洩防止のため、適切な方法にてご本人確認をさせて頂きます。
お客様からの個人情報の開示請求にあたり、お知らせの手数料として別途実費を請求させて頂くことがございます。

第6条(個人情報の訂正および削除)
お客様は、当サイトの保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当サイトが定める手続きにより、当サイトに対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
当サイトは、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをお客様に通知します。

第7条(個人情報の利用停止等)
当サイトは、お客様本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。

第8条(プライバシーポリシーの変更)
本プライバシーポリシーを変更する場合には告知致します。 プライバシーポリシーは定期的にご確認下さいますようお願い申し上げます。
本プライバシーポリシーの変更は告知が掲載された時点で効力を有するものとし、掲載後、本サイトをご利用頂いた場合には、変更へ同意頂いたものとさせて頂きます。

第9条(お問い合わせ窓口)
本サイトにおける個人情報に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。
info@kandaport.jp

Open Kanda. All rights reserved.
Title logo: Daijiro Ohara